こんにちは、八光殿の高野です。
今回は9月7日に開催されました、
第37回八尾河内音頭まつり
「河内音頭グランプリ」のご報告をさせて頂きます。
恩師「栄会」様に教えて頂き、さらに自分たちで自主練習をしながら、
とうとう本番を迎えることになりました。
泣いても笑っても今日が最後。
衣装を調え、いざ「八光殿 河内音頭隊」出発です!!
久宝寺緑地に到着すると
実際のグランドの広さに驚きながらも、本番への興奮が抑えきれません。
記念写真もしっかり撮影しました。
さあ、いよいよ開会式です。
自分たちの本番が近付き、徐々に緊張が高まりつつあります。
観客席にも多くの方が詰められており、
緊張のせいか若干皆の口数が少なくなってきました。
とうとう自分たちの出番直前!!皆、緊張もピークです。
緊張の瞬間
いざ、スタート!!
緊張しながらも、今までの練習を振り返り
一生懸命踊りました。
観覧席からも温かいお声かけや拍手を頂き、
さらに力が湧いてきました。
ゴールまであともう少し…
ゴールには弊社代表取締役 松村康隆、また恩師「栄会」様が皆を迎えてくれました。
熱く、長い闘いでしたが、皆やりきった満足感、充実感に満ち溢れていました。
残念ながら、賞を獲得することはできませんでしたが、
多くの方々の温かい声援は何ものにも代えられない
私たち八光殿河内音頭隊の宝物となりました。
また、他団体の方々の踊りを間近で見れたことにより、大変よい刺激となりました。
来年は今年以上に練習をし、河内音頭グランプリに戻ってまいりたいと思います。
ご指導を頂いた「栄会」様、
八尾河内音頭まつり振興会の皆さま、
多くのご声援を頂いた皆さま、
また、衣装を製作して頂いた方々などなど
挙げることができないほど多くの方々に支えて頂き、
本番を成功させることができました。
本当にありがとうございました。
八光殿では今後も地域に生かされている企業として、
今後も様々な地域の行事に参加させて頂きたいと考えております。
八光殿スタッフを見かけましたら、どうぞお気軽にお声かけください。