こんにちは、八光殿の若林です。
今回の八光殿スタッフブログは
9月11日に開催されました、
第39回八尾河内音頭まつり「河内音頭グランプリ」
に参加致しましたことをご報告させて頂きます!!
毎日自主練習を繰り返し、
とうとうこの日を迎えることになりました。
そう、第39回八尾河内音頭まつり「河内音頭グランプリ」です。
昨年は雨で中止になってしまいましたので、
今年で、2回目の挑戦となります。
お天気の心配もなく
いざ、「八光殿 河内音頭隊」出陣です!!
本番までの待ち時間はどうしても緊張してしまいました。
皆、談笑して気持ちを紛らわせていました。
それでも記念写真はばっちりです。
さあ、いよいよ開会式の始まりです。
この時はまだまだ、気持ちに余裕があります。
開会式も終わり、
「河内音頭グランプリ」開催です!!
1組目から順番にスタートしていきますよ。
「河内音頭グランプリ」ではスタート、ゴールが決められており、
久宝寺緑地の広い陸上競技場をほぼ一周する長さ。
実際目の当たりにするとこれがまた、長いのです。
自分たちの本番が近付き、緊張はピークになりつつあります。
観客席にも多くの方が詰められており、
若干皆の口数も少なくなってきました。
さあ、「八光殿河内音頭隊」出番です!!
ここまでくると、皆の気持ちは一つ。
いざ、スタート!!
今までの練習、
また昨年出場できなかった分も合わせて
一生懸命踊りました。
観覧席からも温かいお声かけや拍手を頂きました。
この皆様の声援でさらに力が湧いてきましたよ。
緊張も徐々にほぐれグランプリを楽しめるようになってきました。
ゴールまであともう少し…
ゴール!!
長い、長い、闘いでした。
ゴール後の満足感、充実感、達成感...
この気持ちは言葉では言い表せませんね。
残念ながら、賞を獲得することはできませんでしたが、
多くの方々の温かい声援や仲間との絆、
私達「八光殿 河内音頭隊」は毎年
素晴らしいものを得ることができております。
これも、多くの方々に支えられているからこそ。
そのおかげで今回の本番も成功させることができました。
本当にありがとうございました。
来年は今年以上に練習し、この場に戻ってまいりますので、
ぜひ、皆さん応援の程、宜しくお願い致します。
八光殿では地域に生かされている企業として、
今後も様々な地域の行事に参加させて頂きたいと考えております。
八光殿スタッフを見かけましたら、どうぞお気軽にお声かけください。