新着情報

人形供養祭
2025.9.12(金)更新

「第21回 八光殿 人形供養祭」郵送受付のご案内

八尾市

人形郵送1

「皆様の成長を見守ってきたお人形・・・お葬式の八光殿がその想いを汲み取り供養いたします。」

持ち主が成長して収納に入ったままの雛人形や五月人形、ぬいぐるみなど役目を終えた人形について、お悩みではありませんか?

「ゴミと一緒にお人形を捨てるのは忍びない」「大切なお人形だからきちっと供養してほしい」と人形供養をお考えになる人が増えています。

 

私たち八光殿は、創立78年間、地域の方々に生かされてお葬式を執り行ってきました葬祭サービス企業です。大阪府八尾市を中心に、四條畷市、大東市、門真市、松原市・東大阪市に会館を展開しており、年間約2,500件のお葬式を施行しております。

人形供養祭は、地域の方より「大切にしていたお人形をどうしたらいいでしょうか?」というお声をたくさんいただき、地域の皆様のお役に立ちたいとの想いから始め、今回で21回目を迎えます。

2人形郵送

八光殿の「人形供養祭」は、年々お預かりするお人形の数も増え、昨年は50,000体を超える皆様の大切なお人形をお預かりさせていただきました。

人形供養の導師には、高野山真言宗 神宮寺感応院ご住職並びに式衆にお越しいただいただき、厳粛なる儀式のもと皆様の大切なお人形を供養させていただいております。

供養祭終了後は、お性根を抜いていただいたお人形一つひとつを弊社スタッフが丁寧にダンボールに納め、一番上には形代としての役割を果たす半紙を敷いて封をいたします。

人形供養祭は今まで地域の方々に会館までお持ちいただいて受付しておりましたが、なかなか外出しにくい方・遠方に住まわれている方もいらっしゃるかと思います。そこで、今年も宅急便での人形受付についても対応いたします。

全国どこにお住まいの方でも宅急便で送っていただければ、弊社が丁重にお人形をお預かりし、神宮寺 感応院様並びに式衆皆様の厳粛な儀式にて大切なお人形を供養させていただきます。

詳細は下記をご確認ください。

八光殿人形供養祭 郵送受付について

①お預かり:お人形(日本人形、ぬいぐるみ)

 付属品・ガラスケースはお預かりできません。予めご了承ください。

②受付期間:2025年10月12日(日)~2025年10月24日(金)

 送っていただく際、上記の受付期間でのお届け希望日の記入をお願いします。

 お届け希望時間帯は13時から17時に到着するお時間でご記入願います。

③供養料:3辺合計160㎝まで一箱 5,000円(税込)

  予め下記の口座に供養料をお振込みいただき、ご入金控えのコピーを「人形供養同意書」に貼り付けてください。

―――――――――――――――――――――――

・銀行名 :みずほ銀行

・支店名 :八尾支店

・口座区分:普通預金

・口座番号:1125557

・口座名義:カ)ハッコウデン

※振込手数料につきましては、お客様のご負担でお願いします。

―――――――――――――――――――――――

<人形供養同意書をダウンロードする>

④お人形送付先

―――――――――――――――――――――――

〒581-0004 大阪府八尾市東本町4–2-11

株式会社八光殿 人形供養祭事務局行き

電話番号:0120-8510-47

―――――――――――――――――――――――

⑤宅急便の手配

 宅急便の手配については、郵便局や宅配企業様の営業所への持ち込みやお近くのコンビニに持ち込んで手配していただきます。詳細につきましては、各社のホームページをご確認願います。

※お届け希望時間帯は必ず13時から17時に到着するお時間で手配願います。

⑥供養終了のご報告

 人形供養祭が終了しましたら、無事に供養させていただきました報告をハガキにて郵送いたします。ご不明点などございましたら、下記の人形供養祭事務局までお問合せください。

お問い合わせ先について

株式会社八光殿 人形供養祭事務局

〒581-0004 大阪府八尾市東本町4–2-11

0120-8510-47

イベント情報を
いち早く入手するには
LINE登録
おすすめします。

LINE公式アカウント 友だち募集中
LINE公式アカウント 友だち募集中

お問い合わせ・
資料請求はこちら