葬儀保険
月々、約690円(税込)の
保険料で
万一に備える
※満60歳女性(初年度)死亡保険金額100万円の場合
喪主様の貯蓄が十分にある場合は良いですが、
そうでない場合や、「故人様の預金からお葬式費用を支払おう」という場合すぐに引き出せず、
お葬式費用の支払いに間に合わないケースもあります。
八光殿では、幅広い方のご加入、保険料が安く、保険金の支払いが早い葬儀保険をご紹介します。
資料請求
プレゼントキャンペーン

抽選でプレゼント!!

キャンペーン期間中、資料請求フォーム、またはお電話にて資料請求をいただいた方の中から抽選で当たる!!
応募期間2022年5月1日〜6月30日※天災等で在庫の確保ができない場合は別の商品をお送りします。
(引受保険会社(少額短期保険業)株式会社メモリード・ライフ[登録番号]関東財務局(少額短期保険)第18号)
取扱代理店(少額短期保険募集人)
八光殿の葬儀保険
おすすめポイント
-
Point01
月当たり約690円※1で万が一に備えられます。
年金での備えを視野に、できるだけ保険料を抑えました。1年更新ですので、保障内容の見直しは、簡単で喜ばれています!!
※満60歳女性死亡保険金額100万円コースの場合 -
Point02
満89歳まで入れて、満99歳まで更新できます。
今までかけていた保険が満期になってしまった方、高齢なので死亡保険を諦めていた方に大変喜ばれています。
-
Point03
死亡保険金の使い道は自由!
葬儀費用以外にもお使いいただけます。死亡保険金額は30~300万円の範囲で、10万円単位で設定できます。
-
Point04
医師の審査は不要です。
特に面倒な手続きはございません!現在の健康状態を告知表に記入していただくだけでお手続きは終了です。
使い道いろいろ!!
八光殿の葬儀保険
あなたに万が一のことがあった場合、かかる費用は葬儀やお墓だけではありません。
たとえば、遺品整理、法要など。
八光殿の葬儀保険なら、葬儀費用以外のお金にも備えることができます。

葬儀

お墓

遺品整理

法要
資料請求
プレゼントキャンペーン

抽選でプレゼント!!

キャンペーン期間中、資料請求フォーム、またはお電話にて資料請求をいただいた方の中から抽選で当たる!!
応募期間2022年5月1日〜6月30日※天災等で在庫の確保ができない場合は別の商品をお送りします。
(引受保険会社(少額短期保険業)株式会社メモリード・ライフ[登録番号]関東財務局(少額短期保険)第18号)
取扱代理店(少額短期保険募集人)
保険金一定プラン無配当1年定期保険(保険金建)
年齢を問わず、設定した死亡保険金が支払われます。
確実に残す金額が事前に解る、安心のプランです。
-
特徴01
高齢になっても死亡保険金額は変わりません。
保険料は掛捨てで、更新毎に通常上がります。
-
特徴02
災害死亡給付特約をお付けいただくことで、不慮の事故による
死亡の備えを手厚くすることができます。災害死亡保険金額は、主契約の死亡保険金額と同額まで10万円単位で設定できます。
-
特徴03
医師の診査など、面倒な手続きは不要、
簡単な告知書をご記入いただくのみです。ご健康状態などによっては、お引き受けできない場合があります。
保険料金
死亡保険金額100万円に対する保険料例
女性 | ||
---|---|---|
満年齢 | 年払 | 月あたり |
50 | 5,020 | 440 |
55 | 6,320 | 560 |
60 | 7,780 | 690 |
65 | 11,080 | 980 |
70 | 16,120 | 1,430 |
75 | 26,160 | 2,320 |
80 | 44,970 | 3,980 |
男性 | ||
---|---|---|
満年齢 | 年払 | 月あたり |
50 | 7,870 | 700 |
55 | 11,220 | 990 |
60 | 15,700 | 1,390 |
65 | 23,880 | 2,110 |
70 | 38,250 | 3,380 |
75 | 58,300 | 5,160 |
80 | 92,460 | 8,180 |
単位:円
お客様の声

A様 80代
満89歳でも加入できるなんて!
年をとると、保険に入りたくても入れないことが多いです。80歳を超え、若い時に入っていれば良かったと後悔している中、「葬儀保険」に出会いました。いざという時に家族に迷惑をかけずに済みますので、いい保険に出会えて感謝しています。

M様 60代
終活は「葬儀保険」から始めました。
気が付けば60代に突入。「葬儀保険」に加入したり、お墓の検討を始めたり……と終活を進めています。決して暗い気持ちではありません。楽しいことも多くあり、恵まれた人生だったよ、と子どもたちに伝えられるようにエンディングノートの記入も始めるところです。

Y様 70代
まとまったお金が入ると思うと安心です。
70歳になり、自分がいなくなった後のことを考え、やるべきことを整理してみました。たいした財産ではないので、「葬儀保険」の保険金があると思うと、気が楽になります。まとまったお金が入るのはありがたいものです。

M様
葬儀をするのに貯金の不足分が補えそうです。
新聞の広告を見て、「葬儀保険」の資料請求をしました。貯金がなかなかできないので、いつかはやってくる葬儀のことを考えると費用が心配でしたが、今回、主人と自分が加入できたので、とても安心しています。

T様
三回忌まではお金がかかることを知りました。
父・母の他界を機に自分が亡くなってから三回忌までは結構なお金がかかることを知りました。兄弟や親戚に負担をかけないよう「葬儀保険」に加入しました。これで安心です。
資料請求
プレゼントキャンペーン

抽選でプレゼント!!

キャンペーン期間中、資料請求フォーム、またはお電話にて資料請求をいただいた方の中から抽選で当たる!!
応募期間2022年5月1日〜6月30日※天災等で在庫の確保ができない場合は別の商品をお送りします。
(引受保険会社(少額短期保険業)株式会社メモリード・ライフ[登録番号]関東財務局(少額短期保険)第18号)
取扱代理店(少額短期保険募集人)