手元供養

大切な方をいつも身近に

手元供養とは、亡くなられた大切な方のご遺骨を手元に置き、
いつも身近に感じながら供養できるものです。
お骨を全てお墓などに納骨するのではなく、お骨の一部を
専用の容器やアクセサリーに納め、毎日手を合わせたり、
身に付けて日々をご一緒にお過ごしいただくことができるため、
新しい供養の形として近年、注目を集めています。

こんな方におすすめ

  • 定期的なお墓参りが困難な方
  • 何らかの事情でお墓を建てられない方
  • 今までの様式に縛られず大切な方を弔う空間を作りたい方
  • ご遺骨を身近においておきたい方
  • いつも大切な方を身近に感じていたい方

手元供養の種類

ミニ仏壇型

お部屋の中で思い出の写真やお鈴、お線香などと一緒に置くことで、お仏壇の代わりとなるミニ仏壇としてご利用いただくことができます。また、お部屋の目の届く場所に置いていることで、心を通い合わせることができます。お仏壇を置くスペースが無い方々を中心に重宝されております。

アクセサリー型

大切な故人様の御遺骨をいつも身に着けて、いつでもどこでもご一緒に過ごされたい方におすすめです。アクセサリー型には指輪、ネックレス、ブローチ、ブレスレットなど様々なタイプがあり、お客様の生活のシーンに合わせてお選びいただくことができます。

ご依頼の流れ

手元供養には様々な種類がございます。
担当者が詳しくご説明いたしますので、まずは下記よりお問い合わせください。
また、お問い合わせフォームからも随時受け付けております。

また、実物は八光殿の会館やご相談サロンに展示しております。
手に取ってご覧いただけますので、お気軽にお越しください。

お問い合わせ・
資料請求はこちら

Q分骨することは良くないといわれたのですが、お墓に納めるお骨と分けてもいいですか?

信心されている宗教にもよりますが、仏教では分骨しても問題ありません。仏教の祖であるお釈迦様の御骨もたくさんの寺院に分骨されております。もし気にされるようであれば、御骨ではなく、大切な方の遺品や髪の毛などを納める方もいらっしゃいますので、一度ご相談ください。

Q手元供養は、家族だけしか持ってはいけませんか?

ご家族様の了解があれば、どなた様が持っても構いません。故人様とご縁のあった方が手元供養を持つことも、心のこもった供養になると思います。

Qすでにお墓に納骨してしまいましたが、納骨後でも手元供養を作ることができますか?

納骨後の手元供養の作成は可能です。納骨されている場合は、お骨を取り出す必要がありますので、納骨されている管理者(会社)にお伝えして取り出していただきましょう。