シンプルプラン49
 
                        - ゴールド会員価格
- 
                                    396,000円 (税込 435,600円)
- シルバー会員価格
- 
                                    445,500円 (税込 490,050円)
- 一般価格
- 
                                    495,000円 (税込 544,500円)
- 目安人数
- 10名程度
- 対応式場
- ・八光殿松原高見の里
 ・八光殿松原天美東
- プラン説明
- お葬式に必要なものがすべて含まれたプランとなっております。
お葬式に必要なもの
プランに含まれているもの
- 
									  祭壇 
- 
									  遺影写真(標準額・黒) 
- 
									  棺 
 (布白)
- 
									  御骨箱 
 (標準)
- 
									  ドライアイス 
 (2回分)
- 
									  ご納棺 
- 
									  案内看板 
- 
									  受付セット 
- 
									  手続き代行 
- 
									  白木位牌 
- 
									  宗教者様用 
 御道具
- 
									  お布施封筒 
- 
									  焼香セット 
- 
									  焼香順位帳 
- 
									  御芳名カード 
- 
									  会館使用料 
 (通夜・葬儀)
- 
									  仮眠用ベット(2組) 
- 
									  霊柩車 
 (クラウン)
- 
									  仏花 
 (新仏様用)
オプション選択※追加費用がかかります
- 
                                      お料理 
 (通夜)
- 
                                      お料理 
 (仕上げ)
- 
                                      通夜供養 
- 
                                      当日供養 
- 
                                      挨拶状 
- 
                                      会館使用料 
 (初七日法要)
八光殿友の会 
会員様特別価格
             
                        月々の会費や年会費が
一切不要の会員制度
                                八光殿「友の会」なら
お葬式の費用が
割引できます。
                            
一般
価格シンプルプラン49
495,000円
(税込 544,500円)
108,900円
もお得!
- ゴールド会員価格
- 
                                    396,000円 (税込 435,600円)
54,450円
もお得!
- シルバー会員価格
- 
                                    445,500円 (税込 490,050円)
今すぐWebからカンタンお問い合わせ お葬式の事前準備
 
                    疑問や不安に専門相談員が電話でお答えします
 
                    お葬式の流れ
01ご依頼~ご安置
- ご依頼
- お迎え
- ご安置
- お打ち合せ
 
										大切な方に万が一のことがございましたら、まず八光殿までご連絡ください。(24時間365日対応)寝台車にて、故人様がいらっしゃる場所(病院・施設・警察など)までお迎えに上がります。その後、お帰り先であるご自宅や、八光殿の安置室 に故人様をご安置し、お線香やろうそくなどの枕飾りのご準備と、故人様に対して保全剤と綿花で包んだドライアイスでご処置いたします。ご処置後、喪家様が希望される会館と日時の打合せを行います。
必要なもの
- 
													  寝台車 
 (お迎え場所~
 ご安置場所)
- 
													  枕飾りセット 
- 
													  ドライアイス 
- 
													  ご遺体保全剤 
- 
													  手続き代行 
02納棺式~通夜式
- 納棺式
- 式場にご安置
- 通夜式
 
										通夜式前には、ご親族様にお立会いただきまして納棺式を行います。納棺式では、ご親族皆様で手甲や脚絆など故人様の旅装束のご準備をお手伝いいただきます。その後、故人様を御棺にお納めし、故人様の愛用品を皆様の手で故人様のお近くにお納めいただきます。
※お化粧や生前着られていた洋服へのお着替えをご希望の方には湯潅の儀を行います。
必要なもの
- 
													  仏衣・ 
 納棺セット
- 
													  お遍路セット 
 (杖・傘・草履)
- 
													  棺 
- 
													  納棺布団 
- 
													  ドライアイス 
03通夜式~葬儀式~火葬
- 通夜式
- 葬儀式
- 火葬場へ出棺
- 火葬
 
										式場にて通夜式、葬儀式を執り行います。お越しいただきました皆様が 故人様との最後のお時間をお過ごしいただけるよう、スタッフが皆様の想いに寄り添いサポートいたします。葬儀式終了後は御棺をご霊柩車にお乗せし、火葬場へとご出棺いたします。
必要なもの
- 
													  祭壇 
- 
													  祭壇用供物 
- 
													  白木位牌 
- 
													  ご焼香セット 
- 
													  ハクセンコウ 
 (6個)
- 
													  霊柩車 
- 
													  会館使用料 
 (通夜・葬儀)
- 
													  仮眠用 
 布団セット
- 
													  火葬料金 
- 
													  お布施封筒 
- 
													  司会 
- 
													  受付用 
 帳面セット
- 
													  案内看板 
- 
													  朝食 
- 
													  宗教者様用 
 御道具
04葬儀後
- 精進上げ
- お骨上げ
- 還骨・初七日
 法要
- ご自宅にて
 御骨安置
 
										ご出棺の後、御骨上げまで会館にてご休憩をいただきます。 ご休憩は約2時間ございますので、多くの方は精進上げ(お食事)をお召し上がりいただきます。
御骨上げ終了後、ご希望の方には会館にて、還骨法要、繰り上げの初七日法要を行います。
初七日法要が終了致しましたら、担当スタッフがご自宅へお伺いし、四十九日間御骨をご安置するお机とお線香ろうそくのセットを準備いたします。
必要なもの
- 
													  御骨箱 
- 
													  会館使用料 
 (初七日法要)
- 
													  後飾りセット 
- 
													  遺影写真 
- 
													  仏花 
 (新仏様用)
※一般的な仏式のお葬式の流れになります。八光殿では、ご遺族様や宗教者様のご意向や神式やキリスト教式などの宗旨によって流れが変わる場合がございますが、担当スタッフが確認し、分かりやすく丁寧にご説明いたしますので、ご安心ください。
今すぐWebからカンタンお問い合わせ お葬式の事前準備
 
                    疑問や不安に専門相談員が電話でお答えします
 
                     
                     
                 
                     
                         
                         
                         
                        


