新着情報
【大東・四條畷・門真エリア】「お盆のお墓参り作法とお墓の基礎講座」レポート
レポート2014.09.01
こんにちは。八光殿四條畷の田島です。
子供の頃、手にした国語辞典で自分の名前を調べた事はありませんか?
そんな子供たちに答える、すごい辞書が登場しました。
「ドラえもん はじめての国語辞典」の刊行1周年を記念して行われるキャンペーンで、
当選した100名の方が指定した名前と解説文を辞書の項目に掲載してくれるそうなんです。
さらにその世界で1冊だけの国語辞典が届くのはなんと12月24日頃だそうです!
もらえるのは当選した100名と限られていますが、
今年のクリスマスプレゼントに向けて今から応募してみてはいかがでしょうか。
さて今回は、八光殿四條畷にて行われました、
八光殿セミナー『お盆のお墓参り作法とお墓の基礎講座』のご報告を致します。
今回の八光殿セミナーでは、お墓参りをする際の作法や
お墓に関する基礎知識を深めて頂くためのセミナーを行いました。
講師には、大阪石材工業株式会社様より
お墓相談員の花原薫様をお招き致しました。
講師の花原様です。
まずはお墓に関する基礎知識のお話しをして頂き、
その後、実際に役立つお墓参りに関する様々なお話しをして頂きました。
お墓掃除には、墓石を傷めないようにたわしではなくスポンジを使って磨き、
最後には水垢が付かないようにきちんと水分をふき取るようにするとよいそうです。
また夏場のお墓参りでは、掃除に夢中になるあまり、
熱中症になってしまうことも考えられますので、水分補給に気を付けたり、
早朝や日が傾いた夕方近くにお参りするように工夫することも一つの案だと教わりました。
セミナーの様子
セミナー終了後、ご参加頂きました皆様からは、
『お墓参りの心構えができてよかった。』
『変わったお墓の例も見せてもらえて勉強になりました。参加してよかったです。』
などのお声を頂戴しました。
これからも八光殿四條畷では、色々なセミナーを行って参りますので
気になるものがございましたら、お気軽にご参加下さい。